お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4366円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日10:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 3 点 9,060円
(287 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日10:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
35,000円
9,499円
13,200円
33,000円
40,000円
13,890円
ゼンカイジャー ゾックス ツーカイザー 増子敦貴
8,500円
スーパー写真塾増刊 少女発熱 VOL.1 愛蔵保存決定版 平成4年9月 白鳥瑠美他
15,000円
停電時に電源自動切り替えユニット オフグリッド にお勧め!
13,100円
Birds by Toikka ミニシエッポ脚付 アメジスト×ターコイズ
ポケモン メザスタ スーパースター ダイマックスバンド 引退
17,800円
ブルマ
100,000円
NV200 日産純正オプション キャリア ラック ルーフキャリア ルーフラック 引き取り限定
11,600円
《源》【即決・送料無料】《南宋時代》龍泉窯 砧青磁 連弁紋 時代瓶・花生・飾り壺/唐木台・箱付
38,000円
ハイキュー 松川
9,500円
極東開発 フラトップ セーフティローダーラジコン 積載車 リモコン 送信機 RK08-12DST
30,100円
9,060円
カートに入れる
弊社はバイク専門の塗料の販売、塗装を行っています。色々なバイクが入ってくるためそれを調色してますので
各メーカーの純正色400色以上在庫あります
また、塗装マニュアルが付いていますので配合や塗装手順などは、
こちら参考に して塗装を行ってください。
※塗装マニュアル以外でも弊社のホームページに写真付きで塗装の手順が載っていますのでご参考ください
また、不明な点や疑問などなどありましたらご質問ください この塗料はウレタン塗料になりますので乾燥後はプラスティックになります
ウレタン塗料は艶もあり、ガソリンなどの溶剤に強いのが特徴です
この塗料はスプレーガンでの塗装になるので缶スプレーよりも仕上がり格段に上がります
※この商品はスプレーガンとコンプレッサーが必要になりますので
ご注意ください
商品説明
■ カワサキ ライムグリーン 1kg塗料セット
●塗料(主剤) ライムグリーン 900g
●硬化剤 120g
●薄め液 1000cc
●コシ紙
●計量ポリカップ
●塗装マニュアル
※ライムグリーンに関してですが、昔からカワサキさんのメイン色になりますが07年以降から
順次ニューライムグリーンに変わってきております。ニューライムグリーンの方がかなり発色が良く
明るい感じになっております。詳しくはメーカーさんのカラーコードで お調べください。
昔から使われているライムグリーンはカラーコード「7F」でニューライムグリーンは 「777」になります。
★量の目安について
塗り方や色によって量は変わってくるのであくまで目安ですが、250gセットでタンク1個半程度、500gセットでネイキッド系のバイク外装1台分程度、
1kgセットでグルカウルのバイクやビックスクーター1台分程度の量になります。失敗分も考えて多めに計算しております
★量の変更について
量の変を更ご希望の場合は、落札後、ご連絡いただければ対応いたします
★クリアー・サフェーサーご希望の方
クリアーサフェーサーご希望の場合、こちらを落札後、ご連絡いただければお見積り、同梱包で発送いたします。
またクリアー、サフェーサーはオークション内でも出品しております
・ウレタンクリアー
・白サフェーサー
★同梱包について
複数商品落札や追加のご注文の場合同梱包で発送いたしますので送料は1個分の金額になります。
★このほかの商品について
弊社ではたくさんのバイクの純正色を取り扱っております。ヤフー内で無い場合は弊社のサイトにてお探しください。またサイト内で無い商品に関しても
見本パーツお送りいただければ調色いたします。バイクの純正色であれば調色料は無料です
◆塗装に関して
この塗料は2液タイプ(硬化剤を入れて塗装する)なので、硬化剤を入れる必要があります
配合に関しては塗料8に対して硬化剤1になります(8:1)
例えば塗料80g(cc)の場合、硬化剤10g(cc)になります
薄め液(シンナー)ですがこちらは気温によって変わってきますが、
気温20度の場合、塗料10に対して6~8程度入れてください
ですので塗料80g(cc)硬化剤10g(cc):薄め液50~70g(cc)はいります
配合が終わりましたら、塗装に入りますが、必ず、紙やダンボールなどで
試し塗りをしてから塗装してください。
上記の配合はあくまで基準なので、微調整が必要になります
◎ 試し塗りをした時、紙の淵に色が溜まる、または薄い場合、薄め液が多いです
◎ 試し塗りをした時、スプレーガンから糸が引く、紙がザラザラになる場合は
薄め液が少ないので追加してください
詳しい配合や手順などは塗装マニュアル、ホームページの手順を参考にして、
それでも分からない場合はいつでもメールまたはTEL下さい。
※硬化剤ですが、塗料の種類の比重などによって
固まる設定の範囲が有る程度ありますので多少の量の誤差でしたら、
問題ありません。ただ少ない場合は乾燥しない(固まらない)
場合があるのでご注意ください
※ウレタン塗料でも各メーカーの成分が違います。硬化剤の設定及び
配合は変わってきますのでご注意ください
※薄め液の配合は気温が低い場合少なく、高ければ多くなります
また、色によっても多少変わってきますので必ず紙やダンボールなどで
試し塗りを行ってから本塗装してください
※塗料は体に良い物ではありませんので、必ずマスクや風通しの良い場所または
塗料を外に出す装置(ブースなど)を使って塗装を行ってください